2017年10月01日

西武ATS試験線の進捗

冬に放送等の収録をする可能性を考えて、夏の間に西武池袋線の取材を一通り行っておりまして、高架化された石神井公園~練馬高野台間を含めて練馬までの線形を引き直しました。
駅ストラクチャ等についてはまだ何もありませんが、地上区間は他線や高架壁等についての基礎的な部分まで作成が完了しています。
17100101.jpg

練馬から先の地下区間はメトロ区間も含めて基本的には実地の線路諸標を目視で記録してデータへ反映させていましたが、西武有楽町線区間については最近詳細な資料を目にする事ができましたので、練馬~小竹向原間については今後線形をより実物に即した形で修正していく予定です。
17100103.jpg

また、現時点ではまだ緩行線のmapのみを作っていますが、線形を急行線に振り替えられるように準備はしています。
副都心線データに快速急行を設定した時からいつかは急行線を走らせたいと思っていたので、駅等を設定して運転が可能になればインクルードで走行線路を選択できるようにするつもりです。

他の路線データを含めて牛歩ではありますが少しづつ進めております。




17100102.jpg


posted by しゃとるーむ at 00:00| Comment(10) | 作成状況