2014年の春頃に敷設ケーブル(LCX)の設置ミスによる運転見合わせも記憶に新しいところですが、先日の渋谷線路工事による表参道―青山一丁目間の区間列車についてもSR用と思われる携帯無線機を使用しており、無事使用が開始されているようですね。
33編成までの従来編成についても順次SR化が実施されているようなのでこのタイミングで撮影してきました。

屋根上のアンテナ。
右側が35編成に設置されているSR用のアンテナです。従来編成は準備工事と称されており、左側のように取付ベースと配線用の口出しが準備されていました。


こちらは従来編成である03編成。第3車両の妻面にIRアンテナが設置されているのが見えます。


こちらはSR仕様で新製された35編成。第3車両のIRアンテナは当初より設置されておらず、干渉を防ぐ為に小型の物が設置されていた転落防止ほろについても他車同様と同じ上下寸法になっています。

こちらはSR化された11編成。撤去後の処理もある為か現在のところはIRアンテナも存置されたままとなっています。
【12/13追記】

1000系01編成のデビュー前試運転時の画像を見ていたところ、1101号車のみアンテナが設置されていた事に気付きました。
1601号車には設置されていなく、当時SR化に向けた現車試験を行っていたのかもしれません。